システムエンジニア(SE)の会社選びなんかしていると、「一次請けの会社が良いよ!」という話をよく聞きます。
この一次請けって何のことでしょうか?
IT業界は建築業界のゼネコンなどと同じで、多重下請け構造になっています。この構造の頂点に君臨するのが一次請けということですね。
これだけだとなんのことか分からないと思うので、多重下請け構造から一次受けについて詳しく説明していきます。
目次
IT業界の多重下請け構造
IT業界では、大手の会社がどこかの会社から仕事を依頼された場合、その会社自体で開発することはほとんどありません。見積もりとスケジュール、要件の確認などのシステム開発に必要な情報や書類の作成を行い、あとは別のシステム会社に開発を依頼します。
そして、大手からシステム開発依頼された会社も、大手と同じように、また別のシステム会社に依頼することがあります。
さらに、その依頼されたシステム会社も別のシステム会社に依頼したりと。
このようにシステム開発はたらい回しにされ、これ以上依頼する先がなくなったシステム会社が実際にプログラミングをして開発していく流れになっています。
お客様から一番最初に依頼された会社から次の会社へ、また次の会社へと仕事が流れていく構造を多重下請け構造と呼びます。
お客様から直接仕事をもらう会社が一次請け企業
※金額は例です。
一次請け企業とはお客様から直接システムの開発依頼を受ける会社のことです。
二次請けだと二番目、三次請けだと三番目です。
大手企業のIT子会社であったり、大手IT企業が一次受け企業になることが多いです。ちなみに一次請け企業という呼び方は、プライムベンダーや元請け企業という言い方をされたりもします。
そして、お客様からシステム開発依頼を受けた一次請け企業は多くの場合自社で開発するということはしません。システムまるごともしくはシステムの一部の開発を外部の会社に委託します。
この委託された企業が二次請けの企業です。
一次請けの企業はシステム開発費としてお客様からいただいたお金から手数料を引いた額で二次請け企業に委託するため、二次請け企業は一次請け企業よりも少ない額でシステム開発を行うことになります。
システム委託の連鎖はまだまだ続きます。二次請け企業もさらに外部の会社にそのままシステムを委託する場合があります。二次請け企業に委託された企業は三次請け企業です。
このように四次請け、五次請けとシステム開発はどんどんたらい回しにされて作られているのです。
一次請け企業の特徴
一次請け企業は給料や福利厚生がいい
先程の図を見てもらうと分かりやすいと思いますが、多重下請け構造において最も給料がよくなるのは、当然お客様に近い位置にいる1次請けの会社です。
好きなだけ仕事を2次受けに回すことができるため、対応できる仕事や案件の量も多いためそもそも会社そのものの規模が大きいことが多いです。
また、2次請け企業に開発を割り振る際の利益も自由に決めることができるため、1次請けは最も稼ぎやすいと言えます。1次請けと2次受けの年収を比較したデータでは、30代後半で100万円ほどの差が・・・。
SEの中ではホワイト寄りの企業が多く、安定した経営と給料、福利厚生が見込めるので、そういった部分で会社を選びたい方は一次請け企業を狙うといいでしょう。
一次請けのSEは開発しない
SEと聞くとプログラミングをする姿を想像するかもしれませんが、一次請けの企業ではほとんどプログラミングはしません。なぜなら、システムの開発自体は2次受けの会社に丸投げ(もしくは部分的に依頼)するからですね。
では何をやっているかと言うと、お客様との調整であったり、スケジュール管理、二次請け企業との調整や管理、書類作成などです。
おそらく皆さまがイメージしているSE像とはかけ離れた姿かもしれません。IT技術のスキルよりも求められるのはコミュニケーションや管理能力です。
一次請けの会社で辞めていく人の理由で多いのが、「もっとプログラミングがしたい・・・」というもの。これからSEを目指そうと考えている方は、IT業界における会社の立ち位置を知っておくといいかもしれません。
同じSEでも1次請けの企業のように、ほぼプログラミングせず、顧客管理などが仕事の会社もあれば、三次請けや四次請けの会社のように、自らもプレイヤーとなってバリバリにプログラミングする会社もあります。
あなたはどちらのSEになりたいでしょうか?
SEでよく耳にする用語で言うと、管理する側が上流工程、作業する側が下流工程となります。
参考 → SE転職でよく聞く「上流工程」と「下流工程」の違いって何?
一次請け企業の見つけ方
「一次請け」とか「元請け」とか求人に書いている企業はわかりやすいですが、必ずしもそういった企業ばかりではありません。ですが確実に一次請けではないの特徴は分かりやすいほど存在します。まずは一次請けでない企業の見分け方を紹介します。
一次請けでない企業の特徴
一次請けでないということは逆に言うと、ブラック的な要素が少なからず含まれている企業ということでもあります。求人を見る際に注意しなければならないのは以下の2点です。
客先常駐
客先常駐とは、他のIT系の企業に行ってその企業のIT部門と一緒になって仕事をする形態のことです。
要するに常駐する先の企業が採ってきた仕事のお手伝いをさせていただいている企業のこと。客先常駐の時点で二次請け以下であることは確実なので、できることならば選ばないほうがいいかもしれません。
大量募集
SEの大量募集ほど危険な言葉ありません。安く大量に雇って、身も心もすり減るまで働かせるような会社です。入りやすいことは確かですが、将来のキャリアを考えた時に確実にマイナスとなるのやめたほうがいいでしょう。
転職サイトで一次請けを探す
転職サイトで一次請け企業を探すには、フリーキーワードを使います。たいていの転職サイトでは、職種やエリアの他にキーワードを入力する箇所があるはずです。
そこに以下のようなキーワードを入力してヒットするか確認しましょう!
- 1次請け
- プライム(プライムベンダー)
- 元請け
面接で聞いてみる
聞きづらい内容かもしれませんが、人生でも重要な会社選びです。面接の場で勇気を持って聞いてみるのもありです。
ただ、ビビリなわたしはあまり聞けなかったですね・・・。会話の流れで運良く聞けたみたいなケースはありますが、中々、聞ける人は少ないのではないかと思います。
わたしはズルして転職エージェントに聞いてました。
一次請け企業を探すには転職エージェントに聞くのが一番
一次請け企業は自分から「一次請け企業です!」と言っているところはほとんどありません。言っていたとしても一部の会社のみです。ですから基本的にわたちたちは求人情報の表面上からはどの会社が一次請けの会社かは分かりません。
どの会社が一次請けの企業を知るためには聞くのが一番です。しかし企業に直接聞くのは抵抗があります。そこでおすすめなのが、転職エージェントを活用することです。
転職エージェントとは、転職したわたしたちと人を雇いたい企業とを繋いでくれる仲介業者のような役割です。転職エージェントは企業との密接な繋がりがあるため企業の内部のことに詳しいのです。
ですから、企業へは直接聞きにくいことを聞くことができます。わたしのワークポートに登録して転職活動してたので、そこで聞いてました。
以下にSEやプログラマー向けの転職エージェントをまとめてますので参考にしてみてください!転職エージェントは味方につけると色々と捗ります。